9月9日のポートフォリオと米国株を売却
毎週の土日のどちらかに更新をしていたのですが、不定期更新にします。
理由は介護に加えて仕事が忙しくなってきて余裕がなくなってきたことです。
今後は売買をした時に更新しようかな、と思っています。
自分の売買理由を記録していくことには後々見返せるなど意味があると思いますし、自分なりに理由のある売買をした方がリターンが上がると思うので。
保有米国株を売却
9月7日の寄りで保有していたAAPL、MA、SPTMを売却しました。
テクノロジー株が利益確定で下落した翌日です。
利確優勢になっていたこと、米国の対中貿易で赤字拡大していたとのニュース、新興国通貨の下落が広がっていることで嫌な予感がしたで売却しました。
リセッション前に余裕を持って利確しておきたいのと、実生活で余裕がなくなっていることも理由です。
それを受けての米国株ポートフォリオです。
前週比+0.29%(ドル建て)、+0.23%(円建て)です。
利確した分はドル建てで投資金額の+4%程度になりました。
保有銘柄はBNDとEDZのみになりました。
弱気相場入りするまで放っておいても心配ないポートフォリオなので、それまでは勉強ですね。
一方の日本株の楽天225ベアはもう少し買っておきたいな、と考えていたら日経が結構下げました。
日経が23000円付近に向けて上がるなら適度に買い増ししておきたいです。