アイカツ102話感想備忘録メモ
サブタイやアイキャッチの音が変わるとこんなにも印象変わるんだ。2年間聴き慣れてて、当然あの音だと思ってたからビックリした。
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
でもフフッヒは健在で、泣く。
101話までのテンションがクライマックスだっただけに熱量落ちてる感じなのは仕方ないけど、むしろ初々しさがある。
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
ああ、主人公変わっての新展開なんだ…という感じがヒシヒシ。
ファン視点からお父さん視点になってる自分も少し感じます。
スミレちゃん、クールすぎる程にクールで、「アイドルはキャラが立ってないと!」という意味ではちょっとクールすぎると思ったけど、予告を観て納得した。アイカツの洗礼を受けるのだ!
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
2年目までがいちごちゃんと仲間達のお話だったのだなぁ、とすごく感じたのが、スミレちゃんがあまりいちごちゃんのこと知らないっぽいことと、オーディション落ちた際のこと。視点が完全に違う。
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
そのスミレちゃんに、「みんなでするアイカツは楽しい!」って思わせるのが、バトン受け取った主人公のあかりちゃんなのがキレイすぎる新展開1話だなぁ。
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
しかし、観直してみても、ドリアカメインだった回に比べても雰囲気変わった感じがするから、メインキャラが変わっただけで印象が変わるというのではない感じはあるなぁ。
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
初回だけじゃなくて、OPにまで崖を組み込んでくるの、アイカツとは何かを解っているし象徴しているなぁ。
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
視点が変わって、いちごちゃん中心ではない世代交代を実感するキャラがスミレちゃんという初回。
来週、いちごちゃんと過ごしてキャラの掘り下げにもなる!
以下、観直しつつの感想。
ちょっと前にも思ったことだけど、あかりちゃん意外と背が高い。ユウちゃんやスミレちゃんより少し高いのね。
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
あかりちゃんのイメージからすると少し意外である。
こんな理由で部屋変えなのかよ!と思ったと同時に、女児アニメじゃなかったらおねしょフラグだった。
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
あかりちゃんのスミレちゃんのファースト・コンタクトの表現が一目惚れっぽい印象あるのですが…というか、部屋に戻ってからも付き合い始めのカップルみたいなのですが…
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
ユウちゃんが思ってたよりもアッサリしておった…自分の中でユウちゃん像をユウあかに振りすぎていた…
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
あかりちゃんが「消すよ」って電気消すところ、画面観てないで聞いてたらエロかった…
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
もしかしたらあかりちゃんは攻めかもしれない。全方位っぽさを感じ始めてる。
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
ユウちゃんとスミレちゃんであかりちゃんを取り合う展開も良い…
ジョニー先生が一人部屋の生徒のことを気にかけていることが判って、より一層好感度が上がりました。
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
ジョニー先生、早速良い先生過ぎてな…
あかりちゃんのスクールドレス、腋を見せることに特化してるとしか思えないデザインで、アイドルは腋だな!
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
あかりちゃんはいちごちゃんから憧れを、あおいちゃんから腋アピールを受け取った。
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
女児アニ見てると「アイドルは腋!」という気持ちになる。
ED安定の可愛さ。セクシーっぽい子がセイラちゃんに見える。薔薇のポーズが宝塚っぽさを思わせるなぁ。
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2
もしかして、いちごちゃんが主役じゃなくなったから、らいちあまり出て来なくなっちゃう?
— LIT (@LIT_yuri) 2014, 10月 2