iPadで自炊した電子書籍を読む初期ステップメモ

iPad届きました!


と言っても、親が老眼で活字が見づらいらしいのとPCを使わない人なので、使って貰う用に買ったのです。
自分用は第二世代が出てから買おうと思ってます。


とはいえ、雑誌の切り抜きが溜まっているのでscansnapでPDF化しつつあり、その自炊ファイルを読んでみようかと試しました。
ググりながら試していたんですが、ちょいと迷ったところもあったので、なるべくわかりやすくメモ。




iPadで自炊した電子書籍を読むには、i文庫HDが評判が良いので購入してインストール。
i文庫HDiPad専用の有料アプリです。今はセール中で700円。
無料アプリでibooksがあるのですが、右開きができないので文字が縦書きの本にはちょっと難があります。
また、i文庫HDは横にすることで見開き表示ができます。サイズは文庫本を見開きにしたくらいのサイズ。
iPadにはiPhoneとは違い回転ロックをするボタンがついているので、見開きで読む分にも特に問題はありません。表示サイズくらいでしょうか。


PDFファイルをインストール

もちろんi文庫HDを入れただけではPDFを読めません。
iPadに入れる必要があります。
PDFをインストールするにはiTunes経由でできるのですが、ここで一度引っかかりました。
iTunesのライブラリには”ブック”の項目があり、iPadなどのデバイスの同期にも”ブック”の項目があります。
しかし、iTunesのブック経由ではi文庫HDで読めないようです。ibooksならブック経由で読めます。


i文庫HDで読むには、


iTunesiPad同期のAppタブの下の方にある”ファイルの共有”でi文庫HDを選択して、文書の追加でPDFを入れる必要があります。


i文庫HDでPDFを読む

i文庫HDで読む用にPDFを入れましたが、本棚には何もありません。
下にあるフォルダボタンから本棚に登録する必要があります。



ちなみに、フォルダメニューからインストールしたPDFファイルを削除できます
iTunesではできないっぽかったので、こちらで消す必要があるみたいです。



本棚に登録する際、詳細設定で”先頭項は見開き”をオンにして”右開き”にチェックしてから登録すると良いです。



見開き設定をしないで登録した場合は、1ページ目が右側にきます。
本で見た場合に左側にあるページですね。
これでは見開きの表示がおかしくなってしまいます。
登録しなおすことで設定変更できますが、左上にある”情報”ボタンからも設定を変更できます。


”先頭項は見開き”をオン、”回転割付け”を”偶数”にチェック。


一度本棚一覧に戻ってから選択しなおすと1ページ目が左側になります。



デフォルトだと開きの方向が左開きになっている可能性があるので、その場合は右上の”方向”ボタンから右開きに変更。



ちなみに、雑誌の切り抜きをスキャンしたのでscansnapの用紙サイズをB5にしたのですが、余白ができてしまっていました。
用紙サイズを”サイズ自動検出”にして読み取ると、余白は少なくなります。
また、i文庫HDの設定で見開き表示でもページの境目をオフにできます。


本棚に表示されるページの変更

本棚に登録されたファイルは1ページ目が表示されて並びます。
雑誌切り抜きでは、1ページ目にタイトルがない場合はちょっと見栄えがよろしくありません。


表紙の変更もできるので、設定変更します。


見開きなどを設定したのと同じ、情報から表紙を変更できます。
下にスクロールするとページを選択できるので、任意のページを選択。





連載の前にあった広告もスキャンしていたので、そっちが前にきてしまっていました。
新刊が出たばかりのむげにんは前のページに新刊カラー広告があったので、それを設定してみたり。
これで扉ページを本棚に表示できました。



こんな感じで設定して、紙媒体の本と同じ表示で読めます。
i文庫HDのページめくりはかなり快適でサクサク。
ページが多くなってファイルが重くなると変わるかと思いますが、雑誌切り抜き程度ならすごく快適。
iPadの他にscansnapが必要になりますが、これで切り抜いた雑誌の山もなくなっていきますし、部屋の中も快適に。
単行本を断裁するのは抵抗があるのでなかなかできませんが、これだけ快適だと自炊してしまいたくなってきそう。